年齢に応じた豊富な理科活動を通して、子どもたちの好奇心を刺激します!
様々な「発見」や「感動」、「ワクワク」を味わうことで、子どもたちの五感を刺激し、脳の活性化を促進します。
やらされる勉強ではない。
やらなくてはいけない勉強でもない。
子どもたちの中から湧き上がる
「やってみたい!」
を徹底的にサポート!
子どもたちが主体的に考え、動き、感じる
授業を展開します。
理科実験だからそこ経験しやすい
「トライ&エラー」
思考の※PDCAサイクルを回す
仮説→方法→実験→結果→考察このようなプロセスを踏むのが理科実験「こうしたらどうかな?」「なんでダメなのかな?」実験以外の場でも自然と一連の思考のプロセスが回せるように!
(※Plan→Do→Check→Action)
理科実験だからそこ経験しやすい
「トライ&エラー」
思考の※PDCAサイクルを回す
仮説→方法→実験→結果→考察このようなプロセスを踏むのが理科実験「こうしたらどうかな?」「なんでダメなのかな?」実験以外の場でも自然と一連の思考のプロセスが回せるように!
(※Plan→Do→Check→Action)
申し込み状況に応じて、どのコースをどの時間帯に実施できるかが変動する可能性がございます。
また、就寝時間帯の関係で、小さいお子様の授業時間帯を早い時間帯に確保してあります。
ご理解いただけますようお願いいたします。
2020年2月より、幼稚園のお迎え後すぐに通わせたいという保護者の方々のご希望に添えるよう、13:30~の枠を新設いたしました。
17:00からは、今まで通り
ワクワクコース or ベーシックコース(60分)
チャレンジコース or アドバンスコース(80分)
を開講いたします。
2020年2月より、幼稚園のお迎え後すぐに通わせたいという保護者の方々のご希望に添えるよう、13:30~の枠を新設いたしました。
17:00からは、今まで通り
ワクワクコース or ベーシックコース(60分)
チャレンジコース or アドバンスコース(80分)
を開講いたします。
世の中に必要な大切な事業だと思います。頑張ってください。 | 早乙女卓 |
---|---|
子供たちの本来の学びの場づくり、応援しています! | 中山純平 |
元気な子供たちをたくさん育てて島根を元気にして下さい!期待してます! | 佐藤淳一 |
大人になることにわくわくできるような子供たちが増えますように! | 神田瞳 |
大人になることにわくわくできるような子供たちが増えますように! | 神田瞳 |